ゆっくりシイナ時間

ブルベ夏骨格ストレート、インナードライ肌のブログ

ゆっくりシイナ時間

MENU

※当サイトの各ページには広告が含まれています

【厳選一冊】HSPのおすすめ本|対策や活かし方はこれさえ読めばOK

HSP(敏感な体質)についての本は、武田友紀さんの「繊細さん」の本が話題になる前から数多くありました。

現在はHSPが認知され、本の数はさらに増えているようです。

あまりに多いので、

  • 一体どれを読めばいいのかわからない
  • たくさん読めないからこれさえ読んでおけばいい本が知りたい

そんな人も多いのではないでしょうか?

この記事ではHSP当事者の私が、今までたくさんのHSPに関する本を読んできた中で一番腑に落ちて、どういう生活を送ればいいのかの対策やHSPの活かし方が参考になった本を紹介します。

この本さえ読めば他はいらないと感じた厳選のおすすめの一冊です。

生きづらさを感じていて楽になりたい方、身近にHSPっぽい人がいて理解したい方はぜひ読んでみてください。

 

 

 

今まで読んできたHSPに関する本の一部をざっとレビュー&比較!

 

 

この本は「繊細さん」の本が出る前まで、HSPの本では一番有名な本だったのではないでしょうか?

ただ、筆者が日本人ではないので、日本人目線で読むと「ん?」となる部分もあります。

 

HSPのセルフチェックにある、とても良心的であるという項目に、何をもって良心的とするのかよくわからないなと感じますし。

ただ、一番初めに読む本としてはわかりやすく、納得も出来ます。

 

 

私がはじめて読んだのはこちらの本でした。

この本にはHSPの人が普段の生活の中で気を付けるといい事やどういう感情を大切にしていけばいいのか等も詳しく書かれています。

 

今もこの本で読んだあれこれを実践して、出来るだけ疲れない毎日を送るように心がけています。

詳しくレポした記事はこちら。

【生きづらい方へ】敏感すぎる自分を好きになれる本の感想

 

 

こちらの本は私にとっては理解できないところが比較的たくさんありました。

HSPである筆者の体験談をもとに書かれた本なのですが、幻聴・幻覚などが出てくるので、他のHSPの本にはそのような症状について書かれた本がないことから

「それってHSPの症状と言っていいのかな?」と疑問に感じました。

 

スピ色が強い本なので、初めてHSPについての本を読むという人にはおすすめできないかな。

HSPというよりエンパスの本と感じました。

 

HSPの対策や活かし方まで書かれているおすすめの本

鈍感な世界に生きる敏感な人たち

 

私が一冊に厳選しておすすめしたいHSPの本はこの「鈍感な世界に生きる敏感な人たち」イルセ・サン著です。

この本にある項目内容は、アーロン博士の書いた本にあるHSPセルフチェックとは違っています。

ですが、私としては日本人ならこのチェック項目の方がピンとくるだろうなと感じます。

HSP特有のチェック項目と真逆のチェック項目があり、それぞれの合計から引いて計算するというのも正確さが出やすいように感じます。

上に紹介した本より、「そうそう、そうなの!!」となる章が多くありました。

 

この本の良いなと思ったところは、HSPという事がわかった後、どうするかという事が詳しく書いてあるところです。

今までのHSP関連の本にはこの対策について書かれていることが少なかったのです。

非HSPの事をこの本では「鈍感な人たち」と、わかりやすさを出すために表現されています。

 

その「鈍感な人たち」とかかわらずに生きるというのは無理。

友人は選べるけど、職場の人とはどうしても関わらないといけなくなるし、家族だってそう。

「鈍感な人たち」とどう関わっていけばいいのかの対策が書いてある本は、他になかったなと思います。

 

HSPのおすすめ本に書かれていた対策

私の例で言うと、私は非HSPの友人が出来るたびに、相手の会おうよと誘ってくる頻度が自分の友人と会う平均頻度と全く合わず、悩んでいました。

非HSPというか、私と逆で刺激を好む友人は、頻繁にご飯だったりお出かけに誘ってくれます。

HSPの方ならわかってくれると思いますが、友人と会う楽しい時間は、いくら楽しくても私にとっては刺激が強く、1か月に同じ友人と何度も会うのは体力が持たず不可能なのです。

 

前に会って2週間しかたってないのにまた誘われると、ちょっと待って…疲れちゃうんだよ…と思うのですが、

疲れちゃうからというと相手に対して失礼だと思うので「体調がよくない」だとかいつも言い訳していました。

仕事終わってから友人とご飯なんて行ったら、翌日は絶対休日じゃないとだめです。

寝込む可能性が高いので。

非HSPの人には理解不能かと思います。

 

この本には対策として「自分の限界点を相手に伝えておく」とか、「散会の時間を事前に約束しておく」等書かれています

なるほどー!と思いました。

 

私の場合3時間を超えると限界が来ます。

友人の場合でも、義両親等の場合でもだいたい3時間も喋っていると頭痛がしてきて会話が相槌をうつので精一杯になってきます。

なので、3時間後には帰るよっていう事を先に伝えておけばいいんだなと知りました。

それまでは帰るとなかなか言い出せなくて、どうしても相手からお開きにすると言いださない限りがんばってしまっていました。

 

HSPのおすすめ本に書かれていた活かし方

あとはHSPであることの利点を楽しむことも勧められています。

HSPであることで日々疲れやすかったり体調が思わしくなかったりして、ついなんで私はこんな体質なのかと恨めしく思ったりしがちです。

ですが、HSPにも利点はある。

その利点を楽しむ方法を本書は教えてくれています。

HSPの利点を楽しむ方法を詳しく書いている本は、知る限り今の所この本だけです。

 

最後にHSPのためのアイディアリストというのがあります。

HSPの利点となる、インスピレーションを与えてくれる活動についてのリストや、過度に刺激を受けたときにするのにお勧めの活動のリストが載っています。

 

これを読んだのをきっかけに先日大人になってからは初めてとなるミュージカルを観に行きました。

神田沙也加ちゃん主演のキューティブロンド。

 

原作の映画が大好きで、しかも主演が神田沙也加ちゃんという事で(歌声がめちゃくちゃ好き)ものすごくおもしろくて、パワーがあって、素敵な舞台でした。

しかも私は東京の追加公演の日に行ったので、ピンクのものを身に着けて行くとオリジナルメモがもらえる日でした。

当日、急遽そのメモを沙也加ちゃん本人から手渡し&握手してもらえることになってかなり刺激が強く帰り道、頭痛を起こしましたがw

 

ミュージカルキューティブロンドで神田沙也加ちゃんにもらったメモ帳

 

本当に素敵な舞台だったので再演があればぜひ観に行ってみてほしいなと思います。

 

話がそれましたが、HSPであることを受け入れ、もっと自分を大切にしていきたいなとこの本を読んで感じました。

HSPの方やHSPを理解したいという方に読んでほしい本ナンバー1です。

 

 

参考になった方はクリックお願いします。

にほんブログ村 美容ブログ 30代女磨きへ
にほんブログ村

 

 

【関連記事】